ホーム > 相続Q&A > 遺産分割 > 遺産分割において、不動産の金額はどのようにして決めるのでしょうか
相続のよくあるご質問
遺産分割において、不動産の金額はどのようにして決めるのでしょうか

遺産分割において、不動産の金額はどのようにして決めるのでしょうか

調停や裁判になっていない交渉段階においては、固定資産税評価額、相続税評価額(路線価)、不動産会社による査定額などを参考に、相続人間で協議の上合意した金額が評価額となります。
相続人間で金額の合意ができない場合、遺産分割調停や審判においては、裁判所が鑑定人(通常は不動産鑑定士)を選任し、選任された鑑定人が不動産の評価を行います。

1.不動産評価の基準時

遺産分割における不動産の評価は、遺産分割をする時を基準に行います。

以下では、実務上よく行われている不動産の評価方法について解説します。

2.固定資産税評価額による方法

固定資産税評価額とは、土地や家屋に対する固定資産税を課税するために、市町村が当該不動産を評価した評価額のことをいいます。この評価額は3年毎に見直されており、公示価格の70%を基準に評価されています。

固定資産税評価額は、個々の不動産に決められているため、実務上広く参照されています。一般的には、前述のとおり時価より低く設定されていますが、不動産会社の査定の際にも参考にされる価格です。

3.路線価による方法

路線価とは、相続税や贈与税を算定するときの基準として用いられる、道路に面する標準的な宅地の1㎡あたりの価額のことをいいます。路線価は、公示価格の80%を目安に定められており、土地の取引において参考とされる価額です。

路線価は毎年8月に国税庁から公表されており、税務署のほか、国税庁のホームページでも閲覧することができます。

なお、路線価は、固定資産税評価と異なり、全ての土地について算定されているわけではありません。特に地方の取引事例の少ない地域の場合、路線価は算定されていません。そのような地域では、固定資産税評価額に一定の倍率をかけて評価する方法(倍率方式)がとられています。

4.不動産会社の査定による方法

不動産会社に、土地や建物の査定をしてもらう方法です。不動産会社は、最近の取引事例や不動産の現況などから、査定価格を算出します。不動産がある地域の複数の不動産業者に査定を依頼することで、不動産の市場価値の概要をより正確に把握することが可能です。

ご利用にあたっての注意事項

● 記載内容には正確を期しておりますが、執筆日以降の法改正等により内容に誤りが生じる場合もございます。当事務所は、本記事の内容の正確性についていかなる保証をもいたしません。万一、本記事のご利用により閲覧者様または第三者に損害が発生した場合においても、当事務所は一切の責任を負いません。
● 本記事の著作権は当事務所に帰属します。テキスト・画像を問わず、SNS等への本記事の無断転載・引用を禁止します。また、本記事の商用利用および訴訟等へ提出する証拠としての利用を禁止します。
● 当事務所は、本記事を予告なしに変更または削除する場合があります。
● 本記事の内容に関するお問い合わせやご質問には応じられません。

遺産相続でお悩みの方へ。
相続問題に強い中部法律事務所の弁護士が、専門家として、
親切・丁寧に対応,相続事件の解決を全力サポートします。