ホーム > 相続Q&A > 相続放棄をしても、生命保険金を受け取ることができますか
相続のよくあるご質問
相続放棄と生命保険

相続放棄をしても、生命保険金を受け取ることができますか

回答 

生命保険契約の受取人が被相続人となっている等、保険金が相続財産となる場合でなければ、相続放棄をしても、生命保険金を受け取ることができます。

解説

1.相続放棄と生命保険金

家庭裁判所で相続放棄をすると、当該相続人は、相続人としての地位から離脱し、相続財産(被相続人の財産や負債)を承継することができません。

しかし、生命保険金は、生命保険契約から生じる受取人の固有の権利であるため、相続財産にはあたりません。したがって、原則として、相続放棄をしても生命保険金を受け取ることができます。

例えば、父が多額の借金を残して死亡したため、相続放棄を行う場合でも、自身が受取人となっている生命保険金を受け取ることができます。生命保険金を受け取ったからといって、父の借金の支払い義務はありません。

2.受け取れないケースもある

生命保険契約では、「契約者」「被保険者」「受取人」が定められています。

一般的な家庭の場合、一家の家計を支える夫を契約者・被保険者とし、受取人が妻や子供になっているケースが多いですが、契約の内容によっては、生命保険金が相続財産となります

2-1.保険契約の受取人が被相続人の場合

生命保険契約の受取人が被相続人(亡くなった方)になっている場合、保険約款などによっても異なりますので、担当弁護士にご相談ください。

2-2.被相続人が契約者のみになっている場合

例えば、契約者が夫で、被保険者が妻、受取人が夫となっている契約の場合、被保険者が死亡したわけではないので、死亡保険金は発生しません。

この場合、契約者(夫)の死亡により、生命保険契約は相続人の共有財産となり、契約者を変更するか、契約を解約することになります。契約を解約した際の解約返戻金は、相続財産となるため、相続放棄をすると受け取ることができません。

3.みなし相続財産に注意

生命保険金が相続財産ではないとしても、被相続人の死亡という事実により財産が移転することから、通常は相続税が課税されます。この場合、生命保険金は本来の相続財産ではないため、「みなし相続財産」といいます。

なお、必ず相続税が課税されるわけではなく、生命保険金を受け取った場合の保険契約の被保険者、保険料の負担者、受取人等によって、相続税、所得税、贈与税のいずれかが課税されます。

詳しくは、「生命保険金に相続税などの税金はかかりますか」をご参照ください。

ご利用にあたっての注意事項

● 記載内容には正確を期しておりますが、執筆日以降の法改正等により内容に誤りが生じる場合もございます。当事務所は、本記事の内容の正確性についていかなる保証をもいたしません。万一、本記事のご利用により閲覧者様または第三者に損害が発生した場合においても、当事務所は一切の責任を負いません。
● 本記事の著作権は当事務所に帰属します。テキスト・画像を問わず、SNS等への本記事の無断転載・引用を禁止します。また、本記事の商用利用および訴訟等へ提出する証拠としての利用を禁止します。
● 当事務所は、本記事を予告なしに変更または削除する場合があります。
● 本記事の内容に関するお問い合わせやご質問には応じられません。

遺産相続でお悩みの方へ。
相続問題に強い中部法律事務所の弁護士が、専門家として、
親切・丁寧に対応,相続事件の解決を全力サポートします。